![]() イランイラン…聞き慣れない名前ですが、
アロマの世界では代表的なものの1つです。 香り…エキゾチックで、濃厚な甘い香り 効果…リラックス効果。 幸福感が得られる。 うつ状態をやわらげる、安定させる。 ホルモンバランスを整える。 性的気分を高揚させる働きもあるようです。 ※高濃度の場合、吐き気や頭痛など、 体調不良になることもあるので注意が必要です。 スポンサーサイト
![]() |
![]() ベルガモット…あまり耳にしませんが、
身近なところでは、 紅茶やコロンなどによく使われています。 香り…やや甘く、軽い柑橘系の香り 効果…不安の解消、神経の緊張の緩和、 そして、気分を高揚させ、リフレッシュさせてくれます。 食欲不振や胃腸虚弱に効果があり、 この香りは虫よけの効果もあります。 ![]() |
![]() ペパーミント…家庭でも育てられるハーブですよね。
お料理や紅茶にもよく使用されます。 香り…鋭い爽快感のある、メンソールの香り 効果…神経の疲労をやわらげたり、 怒ったとき、ヒステリーを起こしたとき、 神経を鎮めてくれる作用もあります。 鼻づまりや咳などの緩和に役立ち、 体温調節にも効果ありです。 冷却作用があるので、様々な痛みをやわらげる効果もあります。 ![]() |
![]() グレープフルーツ…説明の必要はないですよね?
みなさんがスーパーなどで目にする、 あの柑橘系の果物です。 香り…グレープフルーツの爽やかで控えめな柑橘系の香り 効果…リフレッシュ効果。 明るくなれる。 うつ状態を安定させる。 ダイエットに効き目がある反面、 食欲不振時の食欲の増進にも効果があるそうです。 ![]() |
![]() ローズマリー…お肉料理などに使われたりします。
女性の方は知ってるんじゃないでしょうか。 香りが強めの香草です。 香り…フレッシュなハーブ(香草)の香り 効果…疲労回復、元気が出る。 集中力や記憶力のアップ。 むくみの解消や若返りの効果もあるそうです。 ![]() |
![]() ラベンダー…代表的なオイルの1つ
北海道・富良野で有名なので、 一度は耳にしたことがありますよね。 香り…甘く、心安らぐような香り 効果…緊張をほぐし、安らげる。 安眠できる。 頭痛をやわらげる。 殺菌や消毒のような作用もあるそうです。 ![]() |
アロマが大好きなアロマテラピー的ブログ |
忙しい毎日、あくせく動く日常からちょっと癒しのひと時を。。。 アロマが大好きな私がアロマテラピー的な生活ををオススメします。
最近の記事
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |